SEOとは何か
SEOとはサーチエンジン最適化(Search engine optimization)の略称で
Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンでサイトやブログなどを上位に表示させるためのノウハウです。
あなたのサイトをYahoo!、Google、MSN等のサーチエンジンで検索結果の上位に表示させることにより、
より多くの検索ユーザーをサイトに誘導する事ができます。
数あるWEBマーケティングの中でSEOがもっとも注目されているのには理由があります。
- 客観的評価であるためユーザーにとっての信憑性が高い
- 上位になれば長期的な集客が期待できる
- 広告等と違い、ランニングコストがかからない
サーチエンジンはページの格付けをしている
検索ユーザーが入力したキーワードに対して、的確なサイトを表示できるかどうか。
この精度が検索エンジンの性能と信頼度になります。
Yahoo!やGoogleなど大手のサーチエンジンでも上位に表示されたページが求めた物と違うと
検索エンジンの信頼度が低下してしまいます。
その為、検索エンジンは毎日ロボットで世界中のWEBページを巡回し、多くの解析結果を元にWEBページの順位をつけています。
格付けのアルゴリズムは年々高度に解析されるようになり、頻繁にシステムが変更されているので、
大型アップデート時には激しく順位が変動してしまうこともあります。
一度、上位表示されるようになってしまえば、長期的に集客が見込める
Googleにおいて、検索のアルゴりズムは常に進歩を続けており、数ヶ月ごとに大型アップデートがあります。
また、サイトの数やコンテンツなども常に変動しています。その結果、同じ検索
キーワードでも、順位は常に変動することになってしまいます。
しかし、一度上位になってしまえば下位のサイトと比べれば、下位に落ちにくくなります。
一度上位を獲得すると多くの人の目にふれ、口コミ等で、リンクが増えるなどの良い循環が起きるためです。
検索で1ページ目に表示される上位サイトは下位のサイトと比べてクリックされる率がおよそ8倍高いと言われています。
その結果、検索ユーザーの流入が増え、ブックマークによるリピーターやユーザー同士の口コミでPVを増やすことができます。
ランニングコストがかからない
SEOの最大のメリットは無料でできる事でしょう。
検索エンジンのロボットが世界中のサイトを巡回し、そのページを解析して順位を決めているので、
Yahoo!やGoogleなどに登録などの手続きやコストは一切かかりません。
SEOなら、無料で購買力の高い検索ユーザーをサイトに誘導できるという最大のメリットがあります。
しかし多くの人はSEOのサービス業者への外注など、検索上位を確保するためにお金をかけています。
SEOを外注することが悪いわけではありませんが、外注サービスを使って
リスティング広告よりコストをかけるのはよくありません。
コストと手間の割合、そして他の広告よりも集客できれば成功したと言えるでしょう。
SEOの業者は悪徳業者も多く、お金を払っても上位表示されない。
不自然なリンクを貼られてペナルティを受けてしまうなどのトラブルもあります。
まずは自分でできるSEOを行って、それから外注や広告を考えましょう。